最新の記事

2025-05-20
silk100...


2025-05-17
rainbow coat...


2025-05-16
stock...


2025-04-24
new...


2025-04-16
maison johanna...



blog topに戻る

2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月

y project


 投稿者 Tamura
 2016-10-19






前にも述べましたが グァザリア率いるヴェトモンよりも y projectの方が エレガントにプラス怪しさが加わって素晴らしいです


サイドがスナップボタンで切り離せるパンツを見ると バスケットのトレーニングウェアーを思い出させます


スポーツらしさも濃すぎず エレガントに見えるのは私だけでしょうか


マルタンは ベルギー生まれで アントウェルペンアカデミーを首席で卒業後ゴルチエに呼ばれてアシスタントをしていたというスター街道を進んでいる スターですね





”combattre le froid”


 投稿者 Tamura
 2016-10-18



本番まで残り1ヵ月ぐらいになってきました





 

今回は11月21日開催でおそらく 寒くなりそうなので 







きのこと鶏のワイン煮込みのスープをお出しする予定です



水をほとんど使わず ワインで作るスープです






何度も試作をして食べやすいように 改良中です 







比較的ワインの味は残っていてもアルコールはもちろん飛んでいるので 風味がワインで美味しいです





フランスのワインの産地の郷土料理だそうです

















”combattre le froid”   寒さをしのぐ方法  









がテーマの今回ARTISANALには打ってつけのスープだと思います







お楽しみに








P A R I S


 投稿者 Fujisawa
 2016-10-12



そして

ちょっと良い店にも行っちゃいました







純正なアールデコ!







かなり趣ある外観、内装です



そして

お料理もおいしい~んです。



毎日エスカルゴ食べてるんじゃないか?







鴨肉のピーチソースがけ





この日は友達夫婦と食事をしてました



というのが

今回、夫婦の第一回のハネムーンでパリに行く日程と

私の日程が重なったので、写真を撮ろうとなったのです!



なのでスタイリスト兼カメラマンとして

丸一日同行しました♪



次載せていきます














P A R I S


 投稿者 Fujisawa
 2016-10-12





そして今回行ったレストラン達





ムール貝のお店



ベルギー発のファミレスです。

たっぷりのムール貝!

毎年行ってしまってます



そして









地元に愛された大衆食堂





すっごく盛り上がってる店内





伝票はなく、

テーブルクロスに書くという斬新さ!!



ここの料理はとにかく安い!

フランス人の舌にはお得に感じたようですが、

日本人にはすこしあるクセ(特に牛肉!)

が気になってしまう~
















P A R I S


 投稿者 Fujisawa
 2016-10-12



さ、また続けます



よく聞くニュアンスの言葉かもしれませんが



「毎年このエリアは歩き回っているのに

違う道に入っては新しい発見がある」



本当にそうなんですよねーパリ。





今回は観光地エリアをじっくり歩きました。

再発見を求めて!





パレロワイヤルの駅は有名ですね



向かいの有名カフェは工事中で画にならず





ここ、もっと雰囲気あってパリジェンヌな画が撮れるとこなんですー





Rue Montorgueil にあるcafé







この付近にはパサージュという

ガラス屋根のアーケードが沢山あります







本で埋め尽くされた壁





~に憧れて収集中です







わかりづらいですが、

大阪の町が描かれた絵がありました


















| 新しい記事 5 件  | | 以前の記事 5 件 |