|
最新の記事 2022-06-08 maison johanna... 2022-05-27 field... 2022-05-10 hydrangea... 2022-04-20 from paris... 2022-02-10 Tchaikovsky Br... blog topに戻る 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 |
deviation 投稿者 :Tamura 2018-11-27 ![]() 12日に発表したdeviationです 先週パリに行っていたので遅くなりました deviationページは数日中にアップされる予定です お待ちください deviation 投稿者 :CURUZE Hashimoto 2018-11-26 こんにちは "deviation"にて音響を担当しました CURUZEの橋本です。 作曲としては、Curzeという名義で行っています。 さて、今回のテーマは "メソポタミア","カフカース"ということでした。 土地としての歴史は、有史以来現在に至るまで これでもかというほど 争いの絶えない地域になるわけですが これまでのタッチですと、その"人の営み"のほうに 焦点を当ててきていました。 今回は、せっかくメソポタミアなので"川" "川"はずっとそこにいて、人々を見つめてきた というところに焦点を当てています。 作者の個人的な気持ちとしては ずっとそこにいた"川"に手紙を書くつもりで作りました。 "川"は、ただそこで流れていました。 ずっとずっと、どれ程人が争っていても ただずっと、流れていたわけです。 そんな"川"に、気持ちを寄り添うつもりで、また、 人間を嫌わないで欲しいという気持ちを込めて そういう作品として、仕上げました。 "deviation"の本編終了後には、 「赤い土が見えた」「草原が見えた」 「暮らす人々が見えた」 といった、とても嬉しい感想が聴けました。 私にとっては、作品を聴いて頂いた方が 何かしらの景色なり情景なりを感じ取り 脳内にそのヴィジョンが描かれた、という感想 またそのヴィジョンについてを聞けるのが 非常に嬉しい瞬間でもあります。 また、次の機会にも皆さんのお話を聞かせてください。 ということで、今回のテーマ曲のタイトルは "ほとり" とさせて頂きました。 川の"ほとり"ではありません。 人間の"ほとり"です。 Curze paris 投稿者 :Tamura 2018-11-18 ![]() 明日からparisです しっかり勉強して 仕事に生かせるように吸収してきます Maison Johanna Braitbart 投稿者 :Tamura 2018-11-18 ![]() ![]() ![]() ![]() 今回はmaison johanna braitbartとの共演が実現しました 新宿伊勢丹のポップアップストアで来日されてて 大阪まで来てくれました こちらのクリエーションをお世辞ながら褒めていただいて光栄でした deviationでまた共演できるように頑張ります deviation 投稿者 :Tamura 2018-11-14 ![]() ![]() 12日開催したdeviationです テーマはメソポタミアとカフカスです 詳しい内容はまた載せます 今回はパリを拠点にvogue , elle , galaなどのファッション誌にも掲載されている MAISON JOHANNA BRAITBARTとの共演をしました 撮影したデータ編集とparis行きが被ってしまい12月にはdeviationページにて発表できそうです |